お知らせ・日記

  • 行かなければ…

    日付:2023年03月30日 カテゴリー:刺激

    江別を過ぎると、雪解けが進んだ田んぼで旅立ちに備えてたくさんの白鳥が 落穂ひろい2023.3.31で廃線になる区間も…深川から増毛まで線路がつながっていましたが…。さっそく電車に乗り向かいました石狩沼田駅沼田の炭鉄港スト […]

  • 方向転換 その4

    日付:2023年03月28日 カテゴリー:琉球・沖縄 

    那覇に着いた日ホテルは那覇新都心にあります。那覇空港からおもろまち駅までゆいレールで向かいました。Tギャラリア沖縄by DFS~国内旅行なのに免税ショッピング パスポート無しで買い物ができる免税店サンエー那覇メインプレイ […]

  • 谷黒太陽薬品

    日付:2023年03月27日 カテゴリー:出会い

    二階は事務室に使われている谷黒太陽薬品の建物~二階部分は 教会風造り~ 堺町の色内大通りに面している。昭和二十九年一月に、小樽商品取引代行会社として建てられた。三十二、三年ごろ売りに出されていたものを谷黒太陽薬品が買い取 […]

  • 越中屋ホテル(現「罐友会館」色内1の8の25)

    日付:2023年03月27日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物

     色彩豊かなステンドグラスが、渋い英国調意匠とあいまって、タメ息を誘うほど魅力的だ。いま“ガラスの街”とPRされる小樽だが、歴史の格の違いを見せつけられるよう。 大理石の正面玄関に入ると、薄暗い中からステンドグラスが浮か […]

  • 一昨日

    日付:2023年03月27日 カテゴリー:その他

    一昨日、一度拝見したいと思っていた、建設当初、大スターがやってきたという。アンワインドホテル&バー小樽(色内1丁目8番25号) へ正面の建物は… 『あっ、会場のステンドグラス、取り忘れた!』 確か、こ […]

  • 方向転換 その3

    日付:2023年03月24日 カテゴリー:琉球・沖縄 

    浦添城跡~13世紀に築かれた大規模なグスク(城)で、中山が浦添に拠点を置いていた頃の居城といわれています。14世紀には高麗系瓦ぶきの正殿を中心に、石積み城壁で囲まれた堂々たるお城であり、後の首里城の原型ともいえる存在です […]

  • 方向転換 その2

    日付:2023年03月21日 カテゴリー:琉球・沖縄 

    日本遺産とは~地域創成を文化面から支援する~「日本遺産」は文化庁が平成27年度から実施している制度で、地域の歴史的魅力や特色を通じて文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定するものです。そしてストーリーを語る上 […]

  • 方向転換 その1

    日付:2023年03月19日 カテゴリー:琉球・沖縄 

    『一か月ほどですが、働かせていただくことはできますか?…。』「以前は短期採用をしていたんですが…。」(一件目)「コロナ禍ですが…。客足が戻ってきたら…。お願いしようと思っていますが…。」(二件目) 『よ~し、こ […]

  • 臨時休業

    日付:2023年02月13日 カテゴリー:2025(R7)店

    挨拶をしようとやってきました今シーズンは私が一足早く旅立ちます来シーズンまた、再開しましょう~ 『そば会席小笠原』2月13日(月)~3月17日(金)まで臨時休業します。御用の方は、090-5959-6100へ連 […]

  • 北方民族の海獣狩猟文化におけるアイヌ民族の位置づけ

    日付:2023年02月13日 カテゴリー:アイヌの心

    明治45(1912)年より使用が開始された石炭積み出しのための高架桟橋に至る線路の路盤を支えたレンガ積みの壁。明治13(1880)年11月、手宮・札幌間で部分開通した「幌内鉄道」の起点に当たる、旧手宮駅構内に残された鉄道 […]