お知らせ・日記
-
政界の大立て者 板谷順助
日付:2023年01月26日 カテゴリー:乾児 絆
本道の農業立国訴える 本道政界の大立て者で、昭和の初め衆議院議員として活躍した。 『北海道は農業で生きるべきである』というのがこの人の持論で、日高、上川、雨竜地方に農業を経営、農業の指導機関である道農友会の会頭として当時 […]
-
仕事一筋の人 柴野仁吉郎
日付:2023年01月25日 カテゴリー:乾児 絆
陰ひなたなく懸命に 仁吉郎は明治二十年十月十日新潟県柏崎市荒浜で漁網製造業柴野仁十郎の長男としてうぶ声を上げた。 仁吉郎は長男という重責から中学を出ると家業を継いだが、毎年暮れになると父が漁網の代金を集金するため、来道し […]
-
小樽‐新潟間定期航路の開設 板谷宮吉
日付:2023年01月24日 カテゴリー:乾児 絆
英国から貨物船を購入して 宮吉は一代の成金なり、越後国刈羽郡高浜町大字宮川の人。安政四年一月生まる。明治十六年志を北海道に立てて小樽に渡来し苦境に処して健闘すること数年その後独立して商業に従事…。『北海開発事績』にはこう […]
-
本道でも米を 石橋彦三郎
日付:2023年01月23日 カテゴリー:乾児 絆
上川百万石の生みの親 上川百万石の米産地の生みの親といっても過言でない。兄彦三郎の営んで居た呉服商を手伝っていたころから本道特産の大豆を生かすのはしょうゆと、兄の死亡後しょうゆ醸造を始め、東京、大阪方面へどんどん送り込み […]
-
藤山要吉と小樽市公会堂
日付:2023年01月21日 カテゴリー:小樽市指定歴史的建造物
商都小樽の功労者として知られる藤山要吉は、嘉永4年秋田市に生まれた。生家は藩主御用達の油製造業を営んでおり、彼の天才的ともいわれる商人としての勘は、この時からすでに培われはじめていた。 慶応3年、産業開発の波が押しよ […]
-
第16回 蝦夷の大尽
日付:2023年01月21日 カテゴリー:う~ん
小樽公園の緑に囲まれた藤山要吉の胸像♦公会堂を寄付 春の陽光がまぶしく、小樽公園の樹々がの緑に照り映える中で、藤山要吉の胸像に対面した。道路からちょっと引っ込んだ位置に在るので、特に注意しないと気付かずに通り過ぎてしま […]
-
民衆の航路の開設 藤山要吉
日付:2023年01月21日 カテゴリー:乾児 絆
藤山財閥の基礎を作る 『商都小樽を語るには、藤山要吉なしにはあり得ない』といわれるほど、小樽の発展に尽くした藤山要吉は、嘉永四年七月、秋田は久保田本町、油製造業古谷多兵衛の二男として生を受けた。 慶応三年、大政奉還のとき […]
-
実業界の巨人 金子元三郎
日付:2023年01月20日 カテゴリー:乾児 絆
本道実業界の巨人といわれた人。小樽で海陸、物産、肥料販売のかたわら海運業を経営した。また日本生命保険、帝国海上運送火災保険の代理店となり、さらに銀行業にも関係したほか農場を開くなど俗でいう多角経営の祖である。 当時イン […]
-
水産業発展に 渡辺兵四郎
日付:2023年01月19日 カテゴリー:乾児 絆
吉兵衛補佐し副会頭 明治十四年ごろ、現物納めの水産税に道内の業者は立ち上がっていた。これは当時の水産税が他の税率に比べ高く、また納税方法が各地で違ったこともあったが、役人の検査を受け租税を納めないと生産物の販売ができない […]
-
初代の商工会頭 山田吉兵衛
日付:2023年01月18日 カテゴリー:乾児 絆
人徳偲んで山田町 山田吉兵衛は、小樽商業会議所(現在の小樽商工会議所)の初代会頭である。今年七十周年を迎える小樽商工会議所の創立者の一人だ。吉兵衛の会頭期間は短かった。が引き続き特別議員として商工業のため活躍した。吉兵衛 […]
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日