お知らせ・日記

  • なんとなく…

    日付:2023年12月28日 カテゴリー:廣井山脈

    昨日12月27日小樽運河ができ、100年いただいた 小樽運河史運河構築前の南浜(色内)船入澗 其一運河構築前の南浜(色内)船入澗 其二小樽運河成る(右)運河荷役ー税関支署前運河荷役ー製缶倉庫前第一編 総説 七 小樽運河の […]

  • 玉手箱

    日付:2023年12月27日 カテゴリー:2025(R7)店

    実は第百十七回 京料理展示大会会場のブースでこちらのきのこの数々を栽培している瑞穂農林株式会社の方とお話しした後サンプルをいただいてきました。 幸い保冷バックは持っていましたので、朝夕一日二回氷を取り換えて、き […]

  • 一度は

    日付:2023年12月26日 カテゴリー:2025(R7)店

    せっかくなので、一度は と…東寺伏見城清水寺東本願寺西本願寺大阪 行きたいな♡ 京都駅 九条ねぎ ゲットだぜ(目的4達成)「根を植えるとまた食べれますよ。」『はい、小樽で根から育てています。九条ネギを […]

  • 目的3は、

    日付:2023年12月25日 カテゴリー:2025(R7)店

    9日目傘を差しながら朝早くの移動だったので真正面からの写真も撮れました修学旅行生のガイドさんも「こんなに人が少ないのはなかなかありませんよ。今のうちに集合写真を撮りましょう。」と、言っていました。中も見学してきました鳳翔 […]

  • これまで知らなかった発見がいっぱい!

    日付:2023年12月24日 カテゴリー:2025(R7)店

    宿から歩いて20~30分くらいかな朝5時でかけましたセリが始まっていました鯛ヒラメズワイガニほしい品が一緒の場合は、じゃんけんで決めていました箱から箱からはみ出るほどの大物競り落としたマグロでしょうか朝食後に向かったのが […]

  • 第117回 京料理展示大会

    日付:2023年12月23日 カテゴリー:2025(R7)店

    7日目京都勧業館『みやこめっせ』早めに来たんですが、すでに売り切れの商品もありましたまずは料理講習会へレシピをいただきスクリーンを見ながら鯛は下処理後、アラと身を食べやすい大きさに切り、薄く塩を当てる(1㌫弱)。塩を振っ […]

  • ということで…

    日付:2023年12月22日 カテゴリー:2025(R7)店

    6日目聞いたところによると、昨日12月11日の清水寺やその周辺の産寧坂や二年坂は身動きもできないほどの人、ひと…だったとのこと。今日12日は清水寺で、今年の漢字が発表される日、やはり、たくさんの観光客が訪れることでしょう […]

  • もう来ているはず…

    日付:2023年12月21日 カテゴリー:2025(R7)店

    大津駅前、交番で尋ねたところ、道順を教えてくれました坂道をのぼってようやくたどり着きました「校内のどこかには、いるんですが…。」残念ながら、会えませんでした。でも、突然の訪問ですから、こういうこともあります。  […]

  • 無事かえる

    日付:2023年12月20日 カテゴリー:2025(R7)店

    4日目は特急で朝陽に照らされた伏見城を眺めながらようやくたどり着きました 近鉄でこんな記事を見つけたんですよし、行こう 10時到着 すでに 以前の大繩は、はずされていましたお祓いの神事がおこなわれてい […]

  • しめ縄づくり

    日付:2023年12月20日 カテゴリー:祭り・祈り

    初めて乗る路線、最上線で。先日、しめ縄づくりに挑戦しました指導員の方に縄の撚り方などの説明を聞きながら、そして手伝っていただきながらまず2本をそして3本目も輪にします人生初めての三つ編みも回転させて飾りをつけてうれぴー『 […]