お知らせ・日記
-
よ~く考えよう~
日付:2024年06月05日 カテゴリー:う~ん
一度目は、携帯電話~いまだ見つかりません(山菜採りのたびに探しているのですが…)二度目は、財布~警察へ届けられていました『二度あることは三度ある』というように、朝『あれ~、小バックがないぞ~。』家じゅうを探しましたが…。 […]
-
「古都 首里」瑞泉
日付:2024年06月04日 カテゴリー:琉球・沖縄
やって来ました泡盛はウヰスキーと同じ蒸留酒瑞泉とは沖縄県は亜熱帯気候と温かい黒潮の海に恵まれ、さまざまな動植物や海洋生物を豊かに育んできた四方を海に囲まれた島です。瑞泉酒造は、その本当の南にある首里城の南東側に位置します […]
-
首里城にも匹敵
日付:2024年05月29日 カテゴリー:琉球・沖縄
フェリーとバスを乗り継いでたどり着きました沖縄の世界遺産今帰仁城跡琉球が統一される以前の三山時代の北山王の居城面積は首里城とほぼ同レベルで、沖縄屈指の名城首里城にも匹敵する広大な城跡こちらからは侵入できそうにありません辺 […]
-
どうしたの?
日付:2024年05月28日 カテゴリー:う~ん
昨日5月27日7時35分 青森港からやって来ましたクイーンエリザベス号90900㌧ 小樽港へ入港18時過ぎ 出航していきました。『次は、どこへ行くんだろう…。』と思いながら、横になりながら出航を眺めていました。どれくらい […]
-
今年初めて燻製作りをしました
日付:2024年05月25日 カテゴリー:2025(R7)店
燻製ボックスを出し材料はたこ自家製たくあん の二種類のみブドウ棚も完成畑の作物もすくすく今年こそ10kgを目指したいものです でんすけすいか『昨年からはまっている作物があります。』3箱ともオクラの苗づくり そし […]
-
伊祖城跡(いそじょうせき)
日付:2024年05月24日 カテゴリー:琉球・沖縄
ゆいレールでてだこ前田駅へ前回は迷いに迷って牧港へ行ってしまいました浦添城の前の碑から普天満参詣道中頭方西街道から分かれて普天満宮へ通じる道で、宜野湾間切が新設された17世紀後半に整備されたと考えられます。毎年、国王はこ […]
-
再チャレンジ二日目
日付:2024年05月23日 カテゴリー:琉球・沖縄
朝食を美味しくいただきイーフビーチから町営バスで比屋定バンタへ全長約7㎞に伸びている真っ白な砂浜 ハテの浜そして、向かいましたてくてくと、頂上目指して歩くこと約1時間かつて琉球王朝時代に山頂に立てられた標高310m、沖縄 […]
-
再チャレンジ一日目
日付:2024年05月13日 カテゴリー:琉球・沖縄
去年は滞在時間、わずか一時間余りでした。今年もクジラのジャンプを眺めながら目指しました。紹介していただいた沖縄そばの店の中から やん小(やんぐうー)へ予約を入れておきました最後までシャキシャキの惣慶(そけい)もやし 満足 […]
-
今年も…
日付:2024年05月07日 カテゴリー:旬
雨の中余市の山で山菜採り今年の収穫はふき竹の子赤みず(余市の山にあるということは、聞いていたのですが、まさか出会えるとは…。)葉わさび砂何に使うかと言えば…静岡から取り寄せた本わさびを植えるんですへらガニ さっ […]
-
再会の旅2024
日付:2024年05月05日 カテゴリー:その他
出発は、前日突然決めました浦臼町郷土資料館そして、二日後北見市内を出発を通り高速道を乗り継いで大雪山系を眺めながら留萌へ目指すは雄冬岬増毛でピチピチ北海シマエビとナマコをゲットだぜ暑寒別岳からの雪解け水今回やって来たD5 […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日