カテゴリー:海へ

  • 荒れていました

    日付:2016年03月01日 カテゴリー:海へ

    それにしても昨日の暴風雨、すさまじかったです。 今日も大荒れの熊碓海岸 『明日の朝が…。』 やってきました 店にも いつの日にか 来てくれるかな こちらの海もやはり 大荒れでした  

  • 古い写真にみる小樽の海水浴場 76

    日付:2015年07月10日 カテゴリー:大正5年(1916年)ころ

     小樽は海岸沿いのマチなのでどこの海でも泳ぐことができるが、中でも蘭島、忍路、桃内、塩谷、祝津、熊碓、朝里、張碓、銭函の海水浴場は、砂浜、石浜などそれぞれ特色を持った海水浴場として親しまれている。特に蘭島は、広さがあり、 […]

  • 船・客・万・来

    日付:2015年03月14日 カテゴリー:海へ

    昨日。 朝6:29、ん~こんな時間にフェリーの入港はないはずだが、 そして今日。新潟からのフェリーがやって来ました。 4:12 赤色灯台とノイシュロスの灯り いよいよ、爽やかな風を肌に感じるシーズン。   小樽 […]

  • 今日も

    日付:2015年03月09日 カテゴリー:海へ

    停泊していた船は小樽港へ、漁船はニシン漁へ 今日からストックなし ふきのとうももうすぐ いつもビニール袋を3枚、持ち歩いています その1~外国からの旅行者の方と水天宮で会った時、     尻滑りをさせてあげようと思って。 […]

  • 久しぶりの

    日付:2015年01月13日 カテゴリー:海へ

    久しぶりに太陽が顔を出しました 『ウィングベイ→新南樽市場→パックマン→南樽市場。久しぶりに歩こうか。』 と、出かけました。 『まてよ。嵐のあとの・・・。あの食材があるかも。』 やって来ました。 あら、待っててくれたの […]

  • 海へ、そして

    日付:2015年01月06日 カテゴリー:海へ

    『あけましておめでとうございます。』 2015年、三が日は穏やかな日々。 4日北風、アイシモ風(小樽付近の風の名称)。 こんな作りになっているんだ ニシンが接岸しそうな波。 明日は漁にでるのかな? 確か5日が青果、6日が […]

  • 今日はアイタマ風

    日付:2014年11月06日 カテゴリー:海へ

     小樽の海の情報によると今日は、北西の風 とのこと。 アイタマ風(北西の風)が吹いた後に鰊が大漁する という風。 「どんな風なんだろう。」浜へ出かけてみました。   いつもの坂で すっかり落葉してしまった山ぶど […]

  • 何が今

    日付:2014年10月09日 カテゴリー:海へ

    ここの所、毎朝、 磯船が。 「何が今の時期、採れているんだろう?」 穏やかな海で 今日は4隻ほどが 舵を操りながら 朝里方面へ場所を移動 この時期、蝦蛄は網 もう少し先   かつて 小樽の前浜は手宮まで このよ […]

  • 音が…?

    日付:2014年07月16日 カテゴリー:海へ

    何かいつもと違うような音が?と思って外を見ると。 南防波堤に 行ってみよう 20隻ほどが 両手両足を使いながら 岸壁にぶつからないように 白灯台のところまで 中型船も出港? 天狗山 毛無山 銀鱗荘   さあ、も […]

  • 祭り?海?

    日付:2014年07月13日 カテゴリー:海へ

      今日は、13日、余市でさくらんぼ祭りも。 (仁木町 さくらんぼ祭り でした。)   塩谷神社のお祭りに行こうか、海に行こうか、悩みました。 創建1674年(340年前)小樽最古の神社。 それとも、 […]