カテゴリー:その他
-
除草(手刈)
日付:2017年06月14日 カテゴリー:その他
小樽ジャーナルを見ていると一般市民でも参加できる講習会がありました 昨日除草すべきところがあまりに沢山あるのでヒントになればと思い雑草だらけの花壇も皆さんの手にかかれば60度に鎌を入れ2~3センチの深さで根を切るかどうか […]
-
朝陽とともに
日付:2017年06月07日 カテゴリー:その他
もう少しで夏至今年は店の前の空き地の草刈りに精を出しています道路沿いにはブロックを敷きいちごを植えました
-
初物
日付:2017年05月16日 カテゴリー:その他
昨日行ってきました昨年失くした携帯電話の救出に残念ながら、見つける事は出来ませんでした。今日の夕焼けは本日より
-
湯治
日付:2017年05月08日 カテゴリー:その他
若い頃の酷使がたたって、痛み出した肘と足首やってきました世界に二カ所だけという川底というより谷底長~い階段を下りて行くと大浴場と露天風呂石けんシャンプーは使えません使える場所でも石鹸はまったく泡立ちませんでした。近くに咲 […]
-
春の岸壁
日付:2017年04月09日 カテゴリー:その他
明日の仕込みのため、市場へそして海へ出かけましたクーラーの中にはアイナメ、がや、ホッケ、黒ガレイすごい引きがタモを使ってお見事りっぱな黒ガレイエサはイソメヒトデもたくさん釣れていました向こうの岸壁でも祝津沖には  […]
-
第五話 五男九女とその父
日付:2017年02月18日 カテゴリー:その他
「父は年中多忙な人であった。怒った顔は見たこともない。」 北海土産の商標(ブランド)で、鮭、ニシンの燻製、数の子の樽づめ、金B布河口から移出まで、海産物の取り扱いを柱に、輸入品としてウヰスキー、葉巻煙草から、コーヒー、 […]
-
マチの中心が移る 繁栄の時代、公園通り賑う
日付:2017年02月04日 カテゴリー:その他
にぎやかだった当時の花園商店街司会~行政面で何か、こうした方がよかったとか、こうすべきであるなどといったことで一つ。鈴木~私は小樽がせっかく隣村の町と併合したのだから、この点をいかすべきでないかと考えます。いま小樽は新産 […]
-
ニセコの秘湯復活 新見温泉
日付:2017年01月22日 カテゴリー:その他
時々読んでいる情報誌にちょっぴり気になる記事が… ニセコ温泉郷の秘湯として親しまれ、昨年3月に休業した蘭越町の新見温泉が7日、約10ヵ月ぶりに営業を再開した。 同温泉は1912(明治45)年に開湯。新見本館と新見温泉ホテ […]
-
やってきました
日付:2016年12月28日 カテゴリー:その他
昨日。石川啄木が小樽新聞をやめたのは確か12月そして1月に釧路へ以前はこの辺りで山の幸 売っていたんだけどなやってきました塩谷の海サーファーはいませんでした家に帰るとこんな大きなミカン初めて気になるその味はりんごもいつ […]
-
きのうは大雪
日付:2016年12月24日 カテゴリー:その他
大雪の次の日目指したのは大荒れの熊碓海岸JRの線路も一本が雪の中今日の収穫はチョットだったけどお気に入りの大きな赤が突然現れました午後からは除雪のブルが大活躍きれいに雪を取り除いてくれましたそこへ雪雲 登場!『明日は休ま […]

そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日