カテゴリー:その他

  • 今日の海は

    日付:2018年08月23日 カテゴリー:その他

    今日の海はちょっぴりにぎやか 今度の日曜日行われる小樽市長選挙今日、家の前にとある市長候補の宣伝カーが来ました。「立候補演説をはじめます。」と言いました。窓を閉めました。マイクの音量が大きすぎるので…。&nbs […]

  • 鉄道記念館

    日付:2018年08月23日 カテゴリー:その他

    昔はむね続き 奥は扇状の機関庫八十年の風雪に耐え当時をしのばせる鉄道記念館 手宮公園のがけ下にある二棟(むね)の赤レンガ。 いまはすぐ横を走る手宮線の蒸気機関車の煙と車のホコリにまみれて建て物自体てススだらけになっている […]

  • ちょっぴり目途が

    日付:2018年05月06日 カテゴリー:その他

    久しぶりの増毛連峰ます漁?こちらの舟はきっと蝦蛄漁だね学生時代、食べた忘れられない味。どうしても食べたくて、挑戦してみました。近いような気がする昼すぎからずっと雨確か、鰊場物語に、日和についての言い伝えが・・・。

  • 熱烈なファン

    日付:2018年04月02日 カテゴリー:その他

    本日ウィングベイ 1階ネイチャーチェンバーはびっしり皆さんのお目当ては歌手の山内恵介さん通称 『ケイちゃん』1階から4階までびっしり新曲を含む5曲を歌ってくれました『会場は、大いに沸きました。年配の方から若い子まで、ケイ […]

  • 熟練の技

    日付:2017年10月15日 カテゴリー:その他

    今日斜め向かいの松の木が二本あった松の木がきれいに年輪を数えたら48 ありました『強風の中、枝を順番に切り落としていったのでした。』 

  • 北海道の地名 (4) 小樽市内 祝津 

    日付:2017年09月20日 カテゴリー:その他

    祝津 しゅくず 小樽湾の西北角の土地の名。前のころは「しゅくずし」と呼んでいた。元禄郷帳にも「しくずし」とあり、古い時代からコタンのあった処らしい。上原熊次郎地名考は「シクズシ。夷語シクトゥルなり。則野韮と訳す。此所野韮 […]

  • 北海道の地名 (4)小樽市内 手宮

    日付:2017年09月16日 カテゴリー:その他

    手宮 てみや 小樽市街の北端部の名。国鉄小樽駅の先(北)の処に、石山と呼ばれる丘陵が山から延びていて昔は其先端が海に至っていた(今海岸部は崩されている)。その石山の向こうが手宮で、少し前までは小樽とは別な土地であった。  […]

  • 北海道の地名 (4)小樽市内 桃内

    日付:2017年09月07日 カテゴリー:その他

    桃内 ももない ツコタン、ポンツコタンの東隣。岩岬のあいだの小平地の名、川名。永田知名解は「ヌㇺオマナイ。果実沢。ヌモマナイと呼ぶは急言なり。当地李樹多きことは先輩の日誌に見えたり。今桃内村と称するはヌモマナイと呼ぶは転 […]

  • 北海道の地名 (4)小樽市内 忍路 

    日付:2017年09月05日 カテゴリー:その他

     忍路 おしょろ 小樽市内の字名、旧郡名。元来は忍路の入江のことである。この解説が多い。 ①上原熊二郎地名考は「名義ウシヲロなり。則入江と訳す」と書いた。ウショロ(ush-ro 入江の・中)の意。 ②松浦武四郎 […]

  • 北海道の地名 (4)小樽市内 蘭島 

    日付:2017年09月04日 カテゴリー:その他

    蘭島 らんしま 小樽市西端の字名、川名。松浦武四郎の東西蝦夷山川地理取調図ではラヲシユマナイ、西蝦夷日誌ではラゴシュマナイであるが、ほかに例がなく解しにくい。永田知名解が「ラノシュマナイ。下り入る処。古え虻田アイヌ山を越 […]