間に合いました

2025年03月28日

朝5時

壺屋シーサーの先にある

農連市場へ

朝食は島豆腐

昼過ぎ 到着便の遅れで 

『ハラハラドキドキ』

那覇空港を飛び立ちました

新千歳空港 滑走路閉鎖のため十数分 上空を飛行

間に合うかな~?

 

なんとか

閉会前に

たどり着きました

日本遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」~「民の力」で創られ蘇った北の商都~

小樽市では、小樽独自の貴重な歴史文化遺産を日本遺産として登録するための取り組みを進めてきました。その結果、文化庁より令和7年2月4日に初の小樽市単独の日本遺産に認定されました。

今後は、当ストーリーや構成文化財等を活用した地域活性化や交流人口の増加を図り、小樽の魅力を地域内外に発信してまいります。

ストーリーの概要~明治以降に、港と鉄道の大動脈により急速に発展していく小樽は、未来を夢見た人々の「民の力」によって北日本随一の商都となりました。〝北海道の『心臓』〟と小説家・小林多喜二が表現したまちには、多くの歴史的遺産が生まれました。やがて高度経済成長期に衰退した小樽は、荒廃した運河の埋立計画を契機に、忘れらえていた遺産を「民の力」により保存・再生する道を選んでいきます。貴重な銀行建築、にぎわう運河とともに、路地のあちらこちらに、近代日本の姿を守り、活かす小樽市民の物語をみることができるのです。

1906年竣工 2025年4月25日公開再開

 

今日28日 市場からの帰り

南防波堤から熊臼海岸にかけて 群来 が見られました。

『撮った写真 消してしまった~~。』

 

大好物の 青つぶ