標津 山十 前川商店

2024年12月18日

●標津工場

いくら専用工場として標津町地域HACCP認定工場にのっとり、製造加工を行っております。

■一次処理工場(鮭腹出し)

「第一(だいいち)」と呼んでいました。

■いくらもみ台

「第二(だいに)」と呼んでいました

■エアーシャワー

「製品(せいひん)」作りの部屋へいくために、必ず通ります。」

■いくら水切りザル洗浄機

「製品(せいひん)」のさらに奥の部屋にあります。

 

サーモンルビー

この度は前川商店の「いくら」をお買い上げいただきまして、誠にありがとうございます。本品は、「いくらのファーストブランド」の名に恥じない様長年の技術と徹底した品質、衛生管理の基に製造していますが、万一お気づきの点がございましたら、お手数でも下記のフリーダイヤルにお電話ください。…。

 

私の担当は、マキリ・出刃包丁砥ぎと鮭腹だしが主な仕事でしたので「第一(だいいち)」で作業することがメインでした。それと「製品(せいひん)」の仕事がありました。

(左が出刃包丁、右がマキリ)

 

『なぜ、賞味期限がこれほど長いんだろう?ということを知るためにも見てみたかった「第二(だいに)」の作業風景をじっくり見ることはありませんでした。』

『でも、わかりました、その日の朝、水揚げされた鮭を腹出しし、スジコをもんでイクラにし、すぐ味付け。翌日製品づくり、発送です。まさに新鮮・産直なのです。』

『標津・羅臼・ウトロ・斜里・野付・尾岱沼・別海・根室・歯舞・落石・網走…の漁港から。』

当社のいくらは、自主的に毎日検査をして居ますが、更に安全を期する為、毎日の製品を公的機関の検査を受けて居り安心して食することが出来ます。…。