文化の日

2016年11月03日

img_1639ついにこの日が

img_1645やってきました

img_1634さあ今日も写真をバチバチ撮るぞ!

img_1688しかし

img_1713仕方がないので資料を写しました

img_1689東京にあった

img_1692ジョサイア・コンドル設計の開拓使物産売捌所

img_1693内装

img_1696『のちの日本銀行になった建物です(関東大震災で焼失)。』

img_1697日本銀行が出来るまでは国のお金は三井銀行が扱っていました

img_1700明治39年札幌出張所閉鎖

img_1703砂金を扱っていたのは日本銀行の中で小樽支店だけです

img_1702稲垣日誌~砂金融解の見学記録

○ルツボに入れ…烈火の中で熱し…

○純度をはかるため試金石(本当にあった石)の試験で…

img_1707これも稲垣日誌から

○丸井へ…ズボン下は元七十銭位で買ったものが…今日買ってみると二円…

○元は一円札を持って買い物に…でも、五円札を持たねば何も買ふことは出来ぬようになった

『具体的な日常を書いていた稲垣日誌の貴重さを語っていました。』

img_1709明治時代に竣工した現存日本銀行店舗は、本店・大阪支店・旧京都支店(重要文化財)・旧小樽支店の4店舗

img_1710モルタルレンガ造りの旧小樽支店ですが、屋根までコンクリート(軽い)でつくられています

img_1712スライドの写真は撮ることができませんでした が

img_1359いつまでも この風景を

IMG_0255見ることが出来ますように と

仰っていました。

 

『司会者の方が〝にっぽんぎんこう〟と言っていたので講演会終了後、尋ねてみました。』

『正式にはにっぽんぎんこうというのですか?』

「特に決まりはありません。にほんぎんこうと呼んでもにっぽんぎんこうでも

どちらでも構いません。」

『ありがとうございました。』

 

img_1636広報小樽11月号に

img_1635ピアノが弾けると載っていました

img_1723行きましたが…

img_1724しまっていました

img_1725弾けるのは来週中ごろのようです(お隣の方、情報ありがとうございました)