日本近代建築と北のウォール街
2016年07月01日
小樽には日本の近代建築を知る上で、貴重な建築が数多くあります。 日本で最初の建築専門教育機関である工部大学校造家学科(東大工学部建築学科の前身)第1期生の佐立七次郎、辰野金吾、曽彌達蔵をはじめ、長野宇平治、矢橋賢吉など中央で活躍した建築家が小樽に作品を残しています。小樽市内の主な建築作品とその設計者
旧日本郵船(株)小樽支店
……佐立七次郎
日本銀行旧小樽支店
……辰野金吾、長野宇平治、岡田信一郎
旧三井銀行
……曽禰中條建築事務所
旧北海道銀行
……長野宇平治
旧北海道拓殖銀行小樽支店
……矢橋賢吉、小林正紹、山本万太郎
彼らが手がけた作品を含め、小樽が北海道の金融、経済の中心地として発展した明治後期から昭和初期は、色内地区には中央の大手銀行や地元銀行の本・支店、商社が軒を連ねるように建ちました。金融経済の世界的中心地ニューヨーク市マンハッタン地区に「ウォール街」がありますが、これにちなんで「北のウォール街」と呼ばれるようになりました。
小樽市建築都市部都市環境デザイン課発行より
『当時の人たちが北のウォール街と呼んだという記事や言い伝えを聞いたことがありません…。
確か、昨年マッサンについての講演会を聞きに行った際、
「銀行街の呼称は
○色内町銀行街
○色内町十字街
○色内町大通り
○ビジネスセンター
…。という呼ばれ方をしていました。
そのときの資料
博物館の方も正さなければ…。」と言っていました。
どうもあとから(だいぶ)作った造語のような…?
でも、観光客には浸透している(させている)ようです。』
『浸透させたのは、小樽市そして小樽教育委員会?マスコミも…。』
『あったことを証明できても、無かったことを証明することの難しさ。さあ、どうする。』
そば会席 小笠原
北海道小樽市桜2丁目17-4電話:0134-26-6471, 090-5959-6100
FAX:電話番号と同じ
E-mail:qqhx3xq9k@circus.ocn.ne.jp
営業時間:10:30~21:30
定休日:月曜日