札樽バイパスのころ

2015年08月18日

二、札樽バイパスの建設

(ァ)北海道の自動車専用道路計画

・日本道路公団では道内の有料道路を函館―札幌―稚内をむすぶ「北海道縦断高速自動車専用道路」と小樽―札幌ー釧路をつなぐ「北海道横断高速自動車道路」として計画した。その中で最も建設を急ぐのは小樽―札幌間であり、この区間は地形的に非常にむずかしい所なので高速自動車専用道路としての設計速度毎時百粁の規格で建設するには技術的にも工事費にも、積雪凍結の関係から無理性があるので制限速度八十粁(冬季特別の区間は六十粁)の規制をつける一般有料道路として計画され、今でもその通り供用されている。

(ィ)札樽バイパスの必要性と関係機関への陳情。

……。

・以上の見通しが判明するまでに約一年間を要し陳情の方法を根本的にかえて筋で行かなければならぬ事になった。

即ち、同時に

 小樽市北海道開発局(小樽開発建設部を経由して)→開発庁→建設省道路局と日本道路公団管理官。

 小樽市→北海道庁→北海道開発局→開発庁→日本道路公団。

 この二通りの併行陳情を進めないと全々正式に取り上げてもらえないということが判明した。

……。

(ゥ)小樽市長に対する偉大な協力

・前例のない非常に難しいこの問題の解決にあたって市長は充分に配慮され、相手の立場にもなって市民の熱意と北海道の中央部の開発という広域的立場に立って、へこたれる事なく毅然たる決心で新しい対策にスタートした。……。

・反省してみれば、安達市政第三期の後半から第四期にかけて安達市長の偉大なご尽力に依り着工にこぎつけて、札樽バイパスは四十二年市長ご退任后、長年のご苦労が芽ばえて完成し、これが導火線となり札幌―旭川、千歳―室蘭間も着工に至った。

・最後に一つ、関係者の忘れてはならない市長の先見の明に依る有難い事がある。

 当初山側の片側を建設するとき、建設省や大蔵省では用地は建設する山側の二車線分しか買収しない。小樽から札幌への海側の二車線はいつ増設するか不明だから、必要の時点で買収する指示であった。

 この内容を聞いた市長は、とんでもない事で、北海道の実情としてバイパスが建設されたら近隣の土地は何倍にも値上りして、それこそ買収する時には高価で買収出来なくなることは明白である、何としても先行投資して安い当初に上下全線分を買収することを建設省や大蔵省は勿論道路公団にも口をすっぱくして強く要請した。オリンピックの終了后、片側車線の交通は予想に反して一日一万台をオーバーするに至った。このため国としては買収してある海側の用地を使用して引続き建設することを指示した。

 この事だけを考えても市長は国の財政に大きく寄与した事になり市長の達見に感謝せざるを得ない。今は岸総裁も故人となられこんな話を知る方も少くなった。

IMG_1192

IMG_1193岸道三日本道路公団総裁と港内視察(昭和37年)

~安達与五郎追悼録

石井 郁夫(元小樽市土木部長)

立体高架と札樽バイパスのころ より

IMG_1270右が山側2車線、左が海側2車線

ここでは3車線ずつでした。